9月28日(木)、29日(金)の2日間にわたり、第32回技術講習会「NPS技術シンポジウム2023」を開催しました。
本シンポジウムは、平成4年度の第1回からはじまり、今年で32回目となります。
今年は「橋梁のトータルプロデュース企業の確立に向けて」をテーマとし、本社会場とZoomを併用したハイブリッド開催にて実施しました。
聴講者は、当社社員およびグループ各社から対面で約60名、Webで約200名の参加がありました。
これからも技術力の向上と、若手技術者への伝承の場として継続して参ります。
【NPS技術シンポジウム2023 内容】
基調講演Ⅰ | 新しく仲間になったSYMMETRYです。 【講師】㈱SYMMETRY 沼倉 正吾 様 |
基調講演Ⅱ | 港湾コンクリート構造物の現状とPCa化の方向性 【講師】(大)東京工業大学 環境・社会理工学院 土木・環境工学系 岩波 光保 教授 |
特別講演 | 橋梁のトータルプロデュース企業の皆様へ ~未来からの手紙~ 【講師】技術顧問・横浜国立大学 客員教授 松永 昭吾 様 |
技術報告Ⅰ | 「第32回プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム」講演予定(7編) |
技術報告Ⅱ | 日本ピーエスの取り組み(9編) |



